aとmの生活日記

30代子育て世代の奮闘記

あわら温泉 「灰屋」宿泊記

こんばんわ。

aです。

 

22日から1泊2日で旅行に行ってきました。

今回の旅行は3月に他界した m の父が最後に私達への遺産としてくれた「へそくり」、

その使い道をどのようにしようかと考え、mの母や弟を連れてリフレッシュに旅行にでも行こうと計画。

 

行き先は、春に北陸新幹線が延伸されて勢いのある福井県

関西の奥座敷と称される「あわら温泉」。

そんな中から選んだ今回のお宿「灰屋」。

純和風の佇まいのこちらのお宿。

なんと今年で創業140周年と大変歴史のある老舗旅館。

 

旅程中は生憎の天気でしたが、エントランスからはきれいに手入れされた庭や優雅に池を泳ぐ錦鯉を見ることが出来ます。

※灰屋公式HPより

 

今回、宿泊したお部屋は和洋室の「ガーデンスイート観月亭」。

最大8名まで利用出来るこちらのお部屋。

8名まで利用出来るということもあり、とっても広い部屋でゆったりとくつろぐ事ができ、またこちらの部屋からも庭園を見ることが出来ます。

※灰屋公式HPより

そして、こちらのお部屋はオールインクルーシブになっており、室内の冷蔵庫の中のドリンク類は無料で頂く事ができます。

ちなみに、中身は瓶ビール2本(プレミアム・モルツ)、レモンチューハイ2本、オレンジジュース2本が入っていました。

あと、備え付けのミネラルウォーターも無料でいただけます。

 

温泉は、趣の違う「陽だまりの湯」と「木もれびの湯」があり翌朝入替え制なので、両方楽しむことが出来ます。

※灰屋公式HPより

 

そして、お楽しみの食事はこんな感じ

御飯の量は多過ぎてしんどくなることもなく、少なすぎない丁度良い量。

とっても美味しかったです。

お酒が好きな私は地酒飲み比べセットも注文し、福井の美味しいお酒を堪能しました。

子供にはお子様プレートをお願いしました。

こちらは、子供が大好きなメニューがたっぷり、写真撮り忘れましたがあとステーキも有りました。

笹の葉の恐竜アートが可愛かった。

次女はエビが苦手なのですが、事前に連絡しておくと次女のメニューはエビフライからナゲットに変更してくれていました。

 

翌朝の朝ご飯です。

旅館の朝食で、よく魚を自分で焼くところが有るのですが結構網に張り付いて、身がボロボロになったりしちゃうんですよね。

灰屋さんでは、朝食を用意するスタッフの方が焼き上げてくれます。

絶妙のタイミングで取り上げてくれるので、網に張り付くこともなく美味しくいただけました。


こちらの、お宿「灰屋」ですがおもてなしというか接客の教育が素晴らしかったです。
従業員の方と、廊下ですれ違うと従業員の方は立ち止まって挨拶をしてくれます。

食事は個室の食事処での食事だったのですが、食事処へ行くと自ら名乗り出なくても「〇〇様こちらへどうぞ」と案内してくれる。

ちょっとした心遣いですが、こういう所が老舗の凄いところかなと感じました。

 

今回の福井旅行で食べたもの。

ソースカツ丼とおそば。

甘めであっさりした味のソースでペロッと食べれました。

マイルイさんのボルガライス

敦賀の「四季創菓 HAYASHIさんのケーキ大福」。

これめっちゃ美味しかった。

中にフルーツが入ってるのですが、色々な味が有ります。

全員大絶賛でもう一つ食べたいくらい。

 

観光

美浜テラス(レインボーライン)

生憎の天気ですが絶景でした。

こんな感じでトロッコまたはリフトで展望台へ登っていきます。

 

ちなみに下りも同じです。

スキー場だと、リフトに乗るのは上りだけ。

なんか、ちょっと怖いです。

山頂には、展望台やカフェ等が有りとても景色がきれいでした。

1枚100円で購入する瓦に願い事を書いて遠くへ投げると願いが叶うそうです。

 

1泊2日の旅行でしたが、今回は旅館メインののんびり旅行。

美味しい物も沢山食べて大満足。

今、人気の福井県皆様も如何ですか??

 

 

以上 a でした。

 

はてなブログ」に参加してみました。

少しでもブログ仲間の方とお知り合いになれれば嬉しいです。

見てくれたついでに「ポチッ」とお知り合いの印。

よろしくお願いいたします。