aとmの生活日記

30代子育て世代の奮闘記

家庭学習推進委員会 その後

こんばんわー!

Mでーす^^

 

 

あ、暑い、、

急にもう、 夏、、

今年は台風の発生も早いし、梅雨入は遅いし、

なんだか不穏な感じですね

真夏、耐えられるかなあ。

夏バテしないように整えていきましょう。

 

 

先日、次女のテストの点数に衝撃を受け、家庭学習を始めた記事をアップしました。

 

amhn-432.hatenablog.com

 

 

その後の経過のお話をしたいと思います〜!



⇈上の記事を上げた次の日から、5mmマスノートを購入し、早速

「母ちゃん塾」開始いたしました。

 

母ちゃん塾で必要なもの

 

・学校で使っている教科書

・学校で使っているドリル

・返却されたテスト(あるとき)

・母ちゃん塾用ノート

・文房具

・やる気

 

以上です笑

 

ドリルは新たに用意はせず、学校の授業の復習をメインに始めました。

 

主に算数ですが、本人の気分で漢字をするときもあります。

 

長女Hは算数専攻です。

 

 

時間は決めていませんが、晩ごはん食べてからお風呂入るまでの15分間くらいが多いです。

(次女Nの集中力、これが限界w

 15分でも、途中でなんかいらんことして、Aに集中しろ!て怒られてます笑)

 

ノートは塾用として、算数も国語もわけていません。

途中の筆算なんかも、消さずにおいておくように言ってるので、全然きれいなノートとは程遠いですが、それでよし。

 

 

結果はなんと!

この母ちゃん塾を開始してから、次女N、漢字テスト・算数テストともに100点をとることができました(感涙)

こころなしか、漢字テストの字もきれいになっている気が(絶望的に汚かったw)

最初はものさしの使い方もわからなかったところの単元で100点をとってきたのは、素直に私もうれしかったです^^❤

これで少しでも、私もやればできるって自信つけてくれたらいいな〜

 

長女Hも、予習していけているので、授業で発表できたりしているみたいです。

15分といえども、ちゃんと毎日していたら身についていくんだなああ。

Hに関しては4年生のときにわからんかったそのままにしていたところも克服できたみたいです。

よかったよかった

 

 

私はといえばまあそれなりに負担にはなってイライラすることもあるけど、

私の代わりに隣でAがブツブツキレているので、その様子を見て冷める感じでブチッとはきてないですね笑

どうもありがとう笑

 

ドリル買わなくても、塾に行かなくても学校の教材だけでなんとかなるもんですね^^

今どき、無料でインストールできるプリントなんかもネットを探せばたくさんでてきますし・・

 

 

とりあえず、今の段階では家庭学習効果を感じております

反抗期とかなったり、私のわからない問題とか出てきたらどうなるかわかりませんが、このまま家庭学習推進委員会、継続していこうと思います〜!

 

応援よろしくお願いします〜!^^

Mでしたー!

 

 

はてなブログ」に参加してみました。

少しでもブログ仲間の方とお知り合いになれれば嬉しいです。

見てくれたついでに「ポチッ」とお知り合いの印。

よろしくお願いいたします。

 

コミュニケーションツール「 m の部屋 〜雲の上はいつも晴れ〜」を開設しています。 気軽に参加お待ちしてま〜す!!

amhn-432.hatenablog.com