こんにちは〜!
しごと終わりのMです!
Aも日勤で、子どもたちは二人でお留守番。
いつもより早めに帰ったら、二人はきゅうりとトマトとハムを切って昼ごはんの用意をしかけてるとこでした。
火を使うおかずは朝作っていってます(^^)
あとはご飯が炊けたら完成、あと5分というところでしたが、食いしん坊次女Nは前菜から食べ始めていました^^
小学校四年生と一年生。
立派になったもんやなあ。
夏休みいつもお留守番ありがとう〜!
さて今日のお話。
女の子のお母さん・お父さんに知っておいてほしいことです。
「思春期の女の子のからだについて」です!
我が家の長女Hも片足突っ込んでる状態なんですが、思春期になるとご存知の通り男の子も女の子も身体ががらっとかわってきます。
それはわかっているし、みんな通ってきた道。
経験したことがあるからわかるよ〜って思いますよね。
でも、、、細かいこと覚えてます?
子供から聞かれて答えれますか?
。。私は、忘れてました(笑)
だってもうウン10年も前なんですもん!
今日は、自分の勉強のためにもまとめてみようかな〜って思います。
よろしければお付き合いください〜!
女性において思春期とは
年齢的には8〜9歳頃から17〜18歳頃までで第二次性徴と呼ばれる身体の変化が現れてきます。
第二次性徴の順序
乳房発育⇒陰毛発育⇒初経
月経周期がほぼ順調になるまでを思春期と呼びます。
みなさん!
身体の変化の順番、みんな一緒なの知っていましたか?
外来で、時々胸を痛がるといって来院される患児と親御さんがみられます。
心臓や肺の疾患であったり、他の病気の場合ももちろんあるのですが、
乳輪を痛がる場合、乳房発育の際に、乳腺が発達しますので痛みや違和感を感じることがあります。これは正常な発達です。
もし思春期にあたる女の子が胸を痛がった場合、どこが痛いのか詳しく聞いてみてくださいね。
心配であれば小児科や産婦人科に相談してみてください^^
「月経」「生理」って何?という質問を子供から投げられたとき
女の人の身体には赤ちゃんを育てて生むという機能が備わっていて、赤ちゃんを育てる準備をしているんやけど、赤ちゃんができなかったときに、血としてオマタから出てきます。
と私は説明しています。
早い子では小学校の性教育が始まる前に初経を迎えることがありますので、ナプキンの使い方や、経血漏れのときの対処の仕方など、お話できるといいですね。
私もそろそろ長女Hに話しておこうかなと思っています。
初経が遅い場合
14歳までにおよそ98%の女の子が初経を迎えます。
15歳で初経発来を認めない場合はなんらかの疾患や奇形の可能性があり、精査が必要になります。
産婦人科に一度行ってみてくださいね。
その際には、既往歴や家族歴(母の初経の時期や月経パターン)、食事、運動などの生活パターン、身長体重、第二次性徴の程度(乳房発育や陰毛発生の有無)がわかれば診察がスムーズです!
生理が遅れている・来ないとき
また、これまであった月経が3ヶ月以上停止している場合も精査が必要です。
摂食障害や神経性やせ症という病気から体重が減少し、月経が停止してしまう子も多いです。
過度なダイエットや痩せ願望から体重減少が著しい場合は、ご家庭だけでのケアが難しい場合もあります。適切に医療機関やカウンセリング等周りの力を借りてください!
15歳以下での神経性やせ症の発生要因は、やせ願望や体重へのこだわりがない、ストレスや家庭環境などから引き起こされることもあり、月経停止だけの問題ではなく、心のケアも必要かと思います。
この場合も、医療や保健、色々な援助があることを知ってください!
月経がとまると何が困るのか?
将来、不妊の原因のひとつとなることもああります。
他に、ホルモンのバランスが崩れることで骨粗鬆症のリスクがあがることもあります。
初経を迎えてすぐの頃は、なかなか月経周期が落ち着かないことも多いのでわかりにくいのですが、生活習慣を整え、しっかりと栄養をとることで身体だけでなく、心も大きく成長することができます。
ぜひこのことについても知っておいてもらいたいことです^^
また、月経がとまっているのだという事実を親が知るということが、第一歩になります。
親子といえども、極めてプライベートなお話です。
思春期に片足突っ込んでる娘を持つ母として、
親子で生理や性についてフランクに話せる関係性が築けていれば理想だなあと思います。
このブログでも度々ご紹介させていただいています、サッコ先生の書籍。
思春期の女の子と親御さんに必要な情報が盛りだくさんでわかりやすいです。
今日は私自身が疑問に思っていること・長女Hからなぜ?と聞かれること
外来患者さんから質問されたことのあること・友達から聞かれたこと
などをメインにまとめてみました。
また少しずつまとめていきたいと思います。
Mでした〜!
「2023年 開設ブログ」に参加してみました。
少しでもブログ仲間の方とお知り合いになれれば嬉しいです。
見てくれたついでに「ポチッ」とお知り合いの印。
よろしくお願いいたします。